滋賀県大津市に設置されている、ポケモンデザインのマンホール「ポケふた」。
今回は、実際に現地を巡ってみた体験を元に、大津ポケふた旅のモデルコースをご紹介します!
滋賀のポケふた設置場所
2025年5月現在、滋賀県には5つのポケふたが設置されています(大津市2か所、甲賀市3か所)
大津市のポケふた設置は2020年9月12日。近畿地方で初めて設置された、記念すべきポケふたです!
2022年2月22日には「忍者の日」にちなんで、忍者の里・甲賀市にポケふた3枚が新しく設置されました。

今回は、公共交通機関を使って大津市内2か所のポケふたを巡るルートをご紹介します。
\ポケふた巡りのお供に!ポケGOプレイヤー必携/
ポケふた@なぎさ公園おまつり広場
JR東海道本線(琵琶湖線)の大津駅からスタート。駅北口から伸びる中央大通りをまっすぐ進みます。
目的地のなぎさ公園まで約1km、徒歩約15分の道のりですが、平坦なので歩きやすいです。
車でアクセスする場合は、おまつり広場に有料駐車場(75台)があります。
ポケふたは、おまつり広場付近にあります。
ジョウト地方の「いかりのみずうみ」に出現する、あかいギャラドスが描かれています。
いかりのみずうみは、琵琶湖をイメージしていると言われています。
※関西地方をモデルとしたジョウト地方の最北端に位置する最大の湖であるため。
色違い含む2匹のギャラドスが並ぶデザインは、大津市にぴったりのポケふたでした。
ポケふた設置場所の目の前には琵琶湖が広がっています。
記念撮影が終わったら、琵琶湖を眺めながら散策するのもおすすめです!
ポケふた@なぎさ公園サンシャインビーチ
次のポケふたも、同じなぎさ公園内にありますが、約2.5km離れています。
車でアクセスする場合はサンシャインビーチに有料駐車場(233台)があります。
徒歩だと40分程度かかるので、今回は電車を使って移動しました。
おまつり広場から徒歩約5分の島ノ関駅に移動し、京阪石山坂本線に乗車。
膳所本町駅で下車後、目的地のポケふたまで約1km、徒歩15分の道のりです。
膳所城跡を横目に見ながら、サンシャインビーチへ向かいます。
琵琶湖岸の芝生広場でポケふたを発見!
波模様の中に、コイキングのシルエットがさりげなく描き込まれています!
ポケふたの設置場所からは近江大橋が間近に見られます。
大津市と草津市を結ぶアーチ型の道路橋で、波穏やかな琵琶湖の風景とマッチしています。
お時間に余裕がある方は、ポケふたがあるおまつり広場とサンシャインビーチの間を、琵琶湖を眺めながらゆっくり散策するのもおすすめです!
まとめ|滋賀観光&グルメとセットで楽しもう!
大津市に設置されているポケふたは2枚、どちらもギャラドスが描かれています。
琵琶湖との関係性も感じられる、ご当地感あるデザインが魅力!
徒歩と公共交通機関でサクッと1時間程度で巡れるので、滋賀観光のついでに立ち寄るのもおすすめです。
こちらの記事では、滋賀名物「近江牛」を堪能できる名店3選をご紹介しています。
-
-
【滋賀グルメ】本場で味わう近江牛!地元民に人気の名店3選【牛カツ・焼肉・居酒屋】
続きを見る
今後、甲賀市のポケふたも回ったら記事にまとめたいと思います。
当記事が滋賀ポケふた旅の参考になれば幸いです。
-
-
日帰りできる!京都市内ポケふた巡りモデルコース紹介
続きを見る
-
-
ヤドン県旅行part1|小豆島でヤドンのフェリーとヤドンのお宿満喫
続きを見る
-
-
栃木のポケふた巡り完全ガイド&地元民おすすめの宇都宮グルメ3選
続きを見る